近年、冬のお風呂場でのヒートショックが注目を浴びるようになり、同居する家族を守るためにリフォームに踏み切る方が増えています。ヒートショックとは、急激な温度変化にさらされることで失神や心筋梗塞などの疾患が起こる健康障害であり、特に冬場のお風呂場でよく起こるといわれています。
今回は、浴室リフォームの費用やDIYリフォームについて解説していきますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
浴室リフォームの相場と費用の目安は?
浴室には、主にモルタルとタイルなどで作られた在来浴室とユニットバスの2種類があります。在来浴室からユニットバスへのリフォーム、ユニットバスの交換によるリフォームなど、ケースによってリフォームの費用は異なります。
浴室リフォームの具体的な相場
在来浴室からユニットバスへのリフォームは65~150万円程度で、ユニットバス全体の交換リフォームの場合は、50~150万円が目安です。
在来浴室の場合、現状の造りによって撤去費用が変わっていきます。たとえば、在来浴室にこだわり、ひのきの風呂やデザイン性に富む壁面など豪華な浴室にリフォームされるケースがあります。この場合、下は50万円から、上はキリがありませんが、比較的多い価格帯は50~100万円台となっているため、ひとつの目安としてご活用ください。
費用を考える際の注意点
浴室リフォームでは、狭い浴槽を大きくしたいという要望が多いものです。ユニットバスの場合、もともと浴槽は広くなっていますが、現在の浴室の間取り内に入るものでないといけません。
たとえば、浴室周囲の壁を薄くすることで、浴槽を大きくするという方法があります。この場合、ユニットバス以外の工事が必要なため費用がかさんでしまいます。そのため、何社かリフォーム会社に見積もりを依頼し、比較検討してみると良いでしょう。
また、浴室と洗面所は通常繋がっています。もし洗面台のリフォームもお考えなら、一緒にしてしまうことで別々に工事するよりも割安になるので、念のため見積もりだけでも依頼しておくようにしてください。
浴室リフォームに使える補助金・助成金のご紹介
浴室リフォームは、おおよそ100万円前後と大変費用のかかるものです。自治体にもよるものの、浴室リフォームの補助金・助成金制度を活用することで、20~100万円の補助金をもらえるケースがあります。
補助金を受け取るには審査に通らなくてはなりません。少々ハードルが高いものの、受け取る金額は比較的多いという特徴があります。一方、助成金は条件を満たしていれば受け取れるものの、すぐに締め切られてしまうことに注意が必要です。どちらも4月ごろに自治体のホームページで情報が公開されるので、利用を検討している方はチェックしておきましょう。
具体的な補助金・助成金
浴室の補助金には、以下のようなものがあります。
● 国から出るライフサポート推進事業(最大100万円)
● 介護保険制度(最大18万円)
● 都道府県・市区町村の補助金制度
補助金・助成金制度の条件には、浴室の段差をなくし、手すりを設けるバリアフリー関連のものがあります。また、壁や浴槽を断熱性の高いものにリフォームする、エコ・省エネ関連のものなども少なくありません。なお、地域密着型の工務店やリフォーム業者でも情報提供をしていることがあるので、見積もり依頼と併せて聞いてみましょう。
浴室リフォームのDIYについて
最後に、浴室リフォームのDIYについて解説しますので、「業者に頼まずリフォームしたい」と考えている方は参考にしてみてください。
浴室リフォームは在来浴室が中心
浴室リフォームは、主に在来浴室のリフォームが中心となっています。なぜなら、ユニットバスは全体がメーカーによる製品なので、個人が勝手にいじると故障を招くおそれがあるからです。ただし、ユニットバスでもシャワーヘッドの交換など比較的簡単な作業は問題なく可能です。
また、場合によっては大きな事故に繋がるおそれもあるので、上下水道の配管やガス・電気関連のものは触らないということを頭に入れて作業を進めるようにしてください。
コーキング・壁紙なども可能
ユニットバス・在来浴室とも壁と床の交差部分、浴槽と壁の間のコーキングはDIYが可能です。施工に必要なコーキング材・コーキングガン、ヘラなどは、近所のホームセンターのほか、ECサイトでも購入が可能です。
また壁にカビなどの汚れが目立ち、掃除では限界があるといった場合には、浴室用の壁紙シートを使ったDIYリフォームが有効です。ただし、鏡や水道周りは上手に避けて切り抜く必要があり、手先の器用さが求められます。YouTubeなどでやり方を紹介している方もたくさんいるので、不安な方はそれらを見ながら作業を進めてみてください。
浴槽のDIY
在来浴室限定ですが、浴槽もDIYが可能です。浴槽はホームセンターやネットで購入できますが、この場合、既存の浴槽の撤去や左官工事などが必要になります。十分な時間と根気、体力が必要なので、全員におすすめできる方法ではありません。
道具がない場合や仕上がりを重視するなら業者に
専用の道具がない場合、道具を揃えるだけでも費用が膨れ上がってしまうでしょう。またクオリティの問題もあり、場合によってはやり直しを余儀なくされることも珍しくありません。状況によっては業者にお願いした方がお得に済ませられることも多いので、不安な方は信頼できる業者に見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、浴室リフォームの費用面について詳しく解説しました。今の浴室が在来浴室なのかユニットバスなのかによって、できることや予算が変わっていきます。また、経年劣化によって配管や躯体の腐食が進んでいることも多いので、気になる方は専門の業者に現地調査を依頼してみてはいかがでしょうか。
「株式会社 丸昌」は、大阪市に拠点を持ち、大阪府を中心にリフォーム・リノベーション、増改築から家具の製作まで行うものづくりの技術者集団です。お客様のご要望に沿って、より暮らしやすい住まいづくりに努めております。浴室リフォームの実績が豊富な職人も多く在籍しておりますので、浴室リフォームをご検討の方はぜひ弊社にご相談ください。